看取り学講座(初級・中級)

看取り学は、ご自身のためにも大切な人たちのためにも役立ちます

看取り士になる方は(初級・中級・上級・1日胎内体感)全ての受講が必要になりますが、看取り士にならない方でも受講頂ける内容となっております。

両親や大切な人たちを看取るということはどういうことなのか?

旅立つ人が安心して旅立つには?

残された人たちのグリーフケアの大切さとは?

誰もが通る最期。

「死」に対してマイナスのイメージを抱く方が多い世の中。

「死」は決して敗北ではない。プラスの死生観を知ることで、これからの生き方にも良い意味で影響してくると私は感じています。

ご自身のためにも、家族や大切な人たちのためにも、看取り学を学んでみませんか?


<受講料>

看取り学 初級:3時間 8000縁

看取り学 中級:3時間 38000縁

(受講料は日本看取り士会で決められた金額です)


<場所>

香川県の屋島にあります地蔵寺さんの予定ですが、変更の場合もあり

<日時>

ご希望の日時をメールにて第3希望までお知らせください。

初級・中級を同日希望の方はその旨もお知らせください。

★テキストを取り寄せますのでキャンセルはご遠慮願います★


お申込み・講座に関するお問い合わせはメールにて

tsubakihana104☆yahoo.co.jp (☆を@に変えて送信くださいね)


★この看取り学は『一般社団法人 日本看取り士』会長の柴田久美子が作られたものに基づいてお伝えしております。


看取り士に関しての詳細は看取り士会HP

http://mitorishi.jp

をご覧くださいませ。





TSUBAKINOSEKAI ~椿の世界~

私、椿のアート作品や活動内容をご紹介しています♪