★現在自宅が使えないため、場所はご相談の上での開催となります★
~日本パステルホープアート協会(JPHAA)~
<パステル和アート準インストラクター養成講座>
パステル和アート準インストラクター養成講座とは・・・
全20時間程度で協会主催程度の講座内容とカリキュラム、バリュエーションを修得し、協会へ修了認定レポートと課題のアートを提出し、登録料10800円を納付することにより、協会(JPHAA)認定の準インストラクターの認定書が頂け、パステル和アートの講座を主催することができます。
上記写真のようなアートを20枚前後描きます。
<必ずお読みください>
準インストラクターの認定まででは「パステル和アート」名を使用しての講座(ワークショップ)等を主催することはできますが、準インストラクター養成講座は主催できません。
養成講座も開催したい場合は(正)インストラクターへの上位認定が必要になります。
その場合は、準インストラクターの認定書が届いてから、協会主催のスクーリングを受講するか、または実績認定(3回以上の講座を開く)後、協会に認定登録料21000円を納付することにより(正)インストラクターへの認定書を頂くことができます。
<必要な費用はパステル和協会で決められているものです>
☆講習料:50000えん
☆教材、テキスト:10000えん
☆認定登録料:10800えん(頂いたものをこちらから協会へ納めさせて頂きます)
合計70800えん(お振込み、または当日のお支払、分割ご希望の方はご相談ください)
★全20時間程度ですので、1日7時間程度を3回や、4時間を5回、5時間を4回など、ご要望に合わせて開催できます
★数日続けて受けられても、日を空けられても構いません
★教材一式とテキストもこちらでご準備致しますので、当日はお持ち頂くものは特にございません
★講座の日時が決定しましたら教材等を取り寄せますので、キャンセルはご遠慮願います。
ご都合が悪くなられた場合の日時の変更は可能です
パステル和アートは芸術性への目覚めやセラピー効果も高いので、セラピストの方にも人気で、アートを取り入れていくことにより、また違った視点で癒しを与えることができたり、自己発見できたり。。。
もちろんセラピスト以外の方でも、パステルに触れることで自分の癒しにもなりますし、年齢問わず描けるアートですので、心療内科や老人ホーム、保育所など、様々な場所で今後は多く使用されるようになるのでは。。。と思います。
(実際にこのような現場で行われているところもあるようですし、協会の普及活動の目的でもあります)
あなたもパステル和アートのインストラクターになって、パステル和アートを広めていきませんか?
お問い合わせやお申込みはメールにてご連絡くださいませ。
tsubakihana104☆yahoo.co.jp
(☆を@に変えて送信してくださいね)
0コメント